GooglePixelWatch4、バッテリー1日保たないじゃん...
騙されたよ
GooglePixelWatch4、バッテリー1日保たないじゃん...
騙されたよ
SYNDUALITY、PvPダメージイベント中。全員強制参加。賞金首はまだ東地方開放してないので協会員で参加。ためしに首落ちして南地方行ってみたらプレイヤー一人もいなかった。大丈夫かこのゲーム。20000円払って協会員に出戻り。
NPC以外の他プレイヤーに与えたダメージの合計が1000、4000、40000で景品。レジェンダリー砂の限界距離で1Hit500~600ダメージくらいだから、撃破数的になんとか4000はクリアしたかなあ。夕方バウンティハンターランキング100位までに入った。一瞬で蹴落とされたけど。PvP苦手。
で問題は、エピック武器が作りにくいこと。素材を拾って歩こうにも簡単に襲われるから捗らない。ところが一つ上の強さのレジェンダリー武器はいくらでも作れる。vP無効の炎熱砂丘いけばバレルもユニットもEMUもFCUも死ぬほど落ちてる。
なので換金用に作り置きしてあったエピック機体(気分次第でタワーだったりチリペだったり)にレジェンダリーのエネルギースナイパーライフル+ショットガン装備で出撃してる。
他のプレイヤーも似たような装備みたい。被弾すると滅法痛いけど、逆に撃破も楽。なんかバランス的にダメじゃないかなあ。
ここ数年、健康診断で心電図で右足ブロックの所見が出ている。大抵は問題無いらしいんだが、子供の頃から心雑音があるのでちょっと気にしてみたほうがいい、という事で普段の心臓チェックのためにGoogleのPixelWatch4を買ってみた。なんでも心電図取って心房細動の兆候を検知できるそうだ。不整脈の監視もできる。
今どきはアップルウォッチ・スマートウォッチ外来なんてのがあるらしい。検索したらすぐ近所にもあったのでこれは買っておくかと。
AppleWatchは四角くて嫌なのでPixelWatchにしたよ。
腕時計使ってたのなんてまだスマホはもちろん携帯電話も無い頃で、docomoの携帯N2-Hyper買ってからはそっちが時計代わりだったと思う。1995年ごろ?だったから30年ぶりの腕時計。正直邪魔くさいが仕方ない。
考えてみれば、心房細動起きた時には測定しても意味ないけど。まあ歩数計とか心拍計とかパルスオキシメーターとかついてるから多少は健康管理にはなるか?血圧測れれば言う事ないんだけどなあ。
JBL Sense Proというのを買った。オープンイヤー型イヤホン、耳の穴を塞がないので外音が聞こえる奴で最近増えてきたタイプ。
聞き流し用にオープンイヤー欲しいなあ、とこれまでに二つオープンイヤーのを買ってた。
最初は怪しい中華な2,000円くらいのイヤーカフタイプ。耳たぶに挟むやつ。
原価の大半を充電ケースの液晶ディスプレィにかけたと見られる。音はスカスカ、低音なんて出なくてAMラジオ音質。だけど耳たぶに挟むのはなかなか具合がいい。会議には良いかもしれない、使ってないけど。
で調子に乗って今度は比較的知られてるメーカーであるEdifierのComfo Qというのを買ってみた。少しグレードアップして5,000円ちょっと。
音はだいぶマシになったが、まだ低音は出てない。5,000円でもダメか~。オープンイヤーのメカニズム上仕方ないんだけど、やはり音楽を聴こうという気にはなれなかった。
んでこれで最後、と購入したのが老舗JBLの新製品、Sense Pro、2万円。
オープンイヤーの欠点である低音を出す事に命をかけた製品。ドライバー径が16.2mmとイヤホン最大級。これでダメならオープンイヤーに音質求めるのはあきらめろ、というサイズ。これ以上大きくしたら、それはもうオンイヤーヘッドホン。
耳道に突っ込むカナル型イヤホンに比べれば劣るけど、なんとか音楽用として使えるレベルだった。うん、当面はこれだな。
ただ本来欲しかったイヤーカフ型じゃないので装着感はイマイチなのが、我ながら本末転倒感漂うよ。
一つ欠点があって、遅延が極大。iPadで使ってるんだけど0.3秒くらい遅れるため音ゲーとか無理。まあその時は有線使うか。切り替えめんどう。
あと機能管理用のスマホアプリはうんこ。頻繁に製品を見失う。ペアリングは成功してるのに何なんだろうこれ。役にたたん。